鈴鹿2&4レース観戦
2014.04.13
最近はめっきりHPの更新も減ってきていますが、今回は....鈴鹿に行ったレポでツーリングでもなんでもないんです。
最後には、憩のページに飛ぶリンクがありますから、頑張って一番下まで見ましょうね!!
土日でレースはあるんですが、2日連続で行くほどでもないので、日曜の決勝のみ行きます。
しかし、2輪の全日本ロードレース(JSB1000) ウォームアップ走行は8:15からなんで、出来るだけこの時間を目安に行こうと。
今回の一番の目的は、カメラの試写、練習、持ち運び、カメラバック等々が主な内容なのです。
今年に入って、デジタル一眼を購入し日々練習してます。一応8耐をターゲットにしているので、バイクの写真を撮る練習が必要なわけで、今回来ちゃいました。
しかし、カメラセット約5kg。大砲のようなデカいレンズを持っている訳でも無いのに、結構な重さです。バイクの振動を考えて、背負っての移動です。これだけでも
腰が痛くなりますよ(;´д` )
目標は、モータースポーツ&EROカメラマンを目指してますが!! なにか!!??
6時過ぎには出発準備です。2,3日前までの週間予報では雨マークだったので???でしたが、曇りに代わり降水確率も30%になったので行くでしょう!!

朝早く出たので渋滞はなかったけど、既に8時過ぎ。もうウォームアップ走行が始まります。
が、ここからが問題です。いつも松ちゃんの後を付いて走るだけなので何も考えていませんでしたが、自分で走るとなると....
やっぱり、道を間違えてしまい、既に完全時間オーバーしてます。

8:46分駐車場に到着。ウォームアップ走行1分前に終わってます。
ここから、チケット買って歩いて、歩いて、コースが見れるまでには、まあ20分ぐらいはかかるでしょう。

グランドスタンド前は、ホンダ一色。
バイクや車、こんな珍しい車や、いつかは販売するかもしてない車


いつ頃のF1なのかな?あまり興味が無いもので....


よく古い映像で出てくるマシンですよね。これは見られてよかったかも。

フォーミュラ3選手権のフリー走行が始まってます。
とりあえず、行動を起こす前に、コンビニおにぎりを食べてパワーアップします。

コンパクトデジカメではやっぱりこんな感じなのか??とデジタル一眼との比較で為に数枚。


今回は今までとは違う場所に潜入してます。
8:00に開門して9:00までには当日券を購入したんですが、ピットウォークは既に売り切れ!!そんなバカな!!
ピットウォークに行けないとは、何をしに来たんだ!!
ちょっと奮発してパドックパスを入手たんです。

初めて見る物ばかりで、どこに行ったら良いのかさっぱりわかりません。
しかーし、何やら見た事のあるシルエットを発見!!服装だけを見てるとどこかのレーサー??ですかって感じですが....

大阪のじぃ、JACKさんではありませんか。長らく海外に行ってたはずなのに。数日前に帰国して、RWの車検も受けてこちらには応援メンバーとして
来ていると言っていました。おそらく無料で?ムカッ!! ちょっと、顔に落書きを!!

この車もトランポって言うんですか?
屋根がせり上がったり、入り口が自動ドアになっていたり、4輪は2階建てになっていたりで、すごい仕様の車です。

ヨシムラ発見!!


KAGAYAMA。かっこいいですね!!

さすが、KAGAYAMAサービス満点です。私達用にちゃんとバイクを通路側に置いてくれてます。
たぶん、L4です。

ここからデジタル一眼の威力発揮です。
70−300mmを使って、流し撮り用に設定をして手持ちで構えると、車が見えません???
全く付いていけません。
当然ですが、ズームしすぎると被写体をフレームに入れるのが大変なので、ちょっと小さ目に撮っます。
写真が小さいからそこそこに見えるかもしれませんが、等倍で見るとブレブレです。 相当に練習が必要な.....気が!!






こんな所で撮ってました。
これは、パドックパスに付いてくる激写ポイントで....と言う企画です。普段は入れない場所なので、良い体験と言う事で。
2コーナー、S時、最終コーナーとあり、S時は期待が持てそうもないので、最終コーナーへ向かいます。

ここが最終コーナーですが、最悪です。
ピントはオートにしているので、金網が邪魔で撮れません。その前にここでも、流し撮りがまったでくてません。ブレブレです。

悪い人が金網に穴を開けたんでしょうね。こんな所にレンズを突っ込んで写真を撮ると、レンズが傷だけになりそうです。

いつもはこの向こう側より見てたんですね。ちょっと優越感がありますが、こんな金網があると私の腕では無理です。

ここからは、ピットウォークの時間です。
パドック裏でもそこそこの列が出来てましたが、スムースに流れてすくにpitへGOGOGO!!
ピットウォークの様子はこちらで!!
ピットウォークの次は、全日本ロードレース(JSB1000)と、フォーミュラ3に決勝です。
ここで、パドックからでていつもの場所でって(130Rかヘアピン)に行きたいのですが、暑さ、カメラバックの重さ、ほぼ立ちっぱなしの疲れで
ヘアピンまで歩いて行く気がありません。
最終コーナーで休憩して、シケインで休憩して、130Rで休憩して、やっとヘアピンの入り口に辿り付きました。ここからは写真を撮りながら、ちょこちょこ移動します。
こんな写真が撮れました!!
一通りレースが終わったので、またパドックに戻ってきました。
PITレーンへの入り口が開いていたので、トコトコと人がいる方へ歩いて行くと、表彰式をしているでは。

F3の表彰式のようで。誰だか全くわかりません。
し、レンズを18−105mmを付けているので最大でもここまでしか寄れません。こんな時が不便なんですよね。デジ一は。

レースクイーンさん最後のショットです。
この子達はピットウォークの時は人が多すぎて写真があまり取れていないんですよ。ちょっとラッキー!!

?!?!?!?

PITレーンから戻るにはレーンの端まで歩かないと....
おっと、綺麗に片付いたPITが。みんな通路にしてるので、ご一緒して裏側に。PITってレースが終わったら何もなくなるんですね。綺麗さっぱりしてます。

タイヤを運ぶおもしろバイクを見て今日の最後です。さあ、帰りましょう!!

家に帰って撮った写真の枚数を確認したら、一日で2300枚ほどでした。ほとんどが没ですが....
ちなみに、昨年の8耐の2日間でも2000枚程でした。
2300枚を低スペックのPCで見るのもイライラします........
まさか、PCも買い替え????
ピットウォークの様子はこちらでも!!
レースの写真はこんなんですが下手くそ過ぎておはずかしい!!
[HOME] [ツーリング TOP]