 |
取り外したフィルターです。それぼど色が薄いようには見えませんが、実際には白っぽく見える感じでした。
で、フィルターの上側あたりは黒っぽく汚れも付着しています。 |
 |
クリーニングキットです。(右:クリーナー 左:オイル)
これは、プロトより購入したものですが、他にもアクティブも販売しているようです。アクティブのオイルはスプレー式です。
我が家にはなぜか、それぞれ1セットずつあり、これだけクリーニングキットがあれば一生は持つでしょう。 |
 |
本来の手順では、外部の汚れを取る所から始まりますが、面倒なのでそのままクリーナーをぶっかけます。 |
 |
説明書ではクリーナをぶっかけ後、10分そのままにしておくそうです。
10分たった写真ですが、特に汚れが落ちているような感じはありません。 |
 |
10分たったら、水道水で洗います。当然ですが、空気が入る逆の方向より水を掛けてやります。要するに中側から外に向かって、洗面所の蛇口Maxで洗ってやります。この時初めて、小さな虫などの汚れと、赤いオイルが流れ落ちます。
乾燥は、自然乾燥が基本です。自分の場合は特に毎日乗ることもないので、まるまる1週間放置しておきました。 |
 |
左:乾燥状態
右:乾燥後にオイルを2周にわたって点々と垂らしていった所です。
怪しい病気にような.... |
 |
4個とも同様に、点々とオイルを垂らします。
ここでの放置時間は20分です。 |
 |
20分後、オイルは少しなじんで来ましたが、まだオイルがついていない箇所があります。今度は白い所を重点的にオイルを垂らします。 |
 |
20分後です。まあまあ全体的に綺麗な感じに赤く染まっています。良く見るとフィルターの付け根の部分はまだ白い所もありますが、これだけオイルを塗っておけば、車体に取り付ける時までには綺麗な感じになってると思います。 |