バーエンドキャップの交換







先日の伊豆オフ会で初めてお会いしたjunさんより、スペシャルなバーエンドキャップが届きました。

と言うのも、そのオフ会で恥ずかしながら初めての立ちゴケをしてしまって、バーエンドキャップに傷が入ってしまったのです。
この事を察してノーマルパーツなのですが、見事にメッキされたバーエンドキャップを。

どう見てもアフターパーツにしか見えませんが、ノーマルらしいです。ノーマルって言っても出来る人がやればどのようにでも変化するいい見本ですね。

一緒にワンウェイバルブも同封されて、感謝感謝です。(ワンウェイバルブはチューブも新たに新調して取り付ける予定ですので今回は見送りです)

まずは、この輝き。写真を撮ってる本人や部屋の様子までもがくっきりと写っています。







オフ会以来3週間はそのままで放置していたのですが、さすがにメンテナンスはしなければと雨上がりの午後にバイクを出してきました。

3週間の月日、青空駐車の宿命、サボりぐせの性格ゆえに、傷の入った箇所はすでに錆が発生。







では、交換作業に!!
通常バーエンドはハンドルバーの中にゴム製のチューブみたいなやつとナットが付いていて、ネジを緩めれば終いにナットがポロンと外れてネジが取れる。
で、バーエンドや重りは外れるが、ゴム製のチューブみたいなやつと、ナットは取り外すのに苦労する。と信じきっていました。

で、ネジある程度緩めバーエンドを引っ張ってもビクともしません。

取り付け部を見ると今まで見た形状とちょっと違って見えます。もしかしてこのままネジを緩めれば....。
ポロンっと、では無く、ボテッとバーエンド一式が外れました。
ハンドルを良く見ると、いつも見てたのは貫通していたのですが、Rはハンドルにネジが切ってあるのです。
(モデルV,Wのみは取り付け方法が違っていますので注意が必要です。パーツリストより)







ブレーキ側のバーエンド全部品です。内部のウェイトも錆が出てます。

ちなみに、このウェイト1個で361gあります。2個で741g(計算が合いませんが。実測という事で) 約1kg弱。
一瞬外そうか悩みましたが、ハンドルの振動を考えるとどうしても必要な部品ですよね。






クラッチ側も取り外し、ウエイトの錆をペーパーで落とし、軽く磨いておきます。
写真を見れば解りますが、ウエイトとハンドルバーの間のワッシャーブレーキ側に1枚多く入っています。パーツリストでは、左右に違いは記載されていないので、 本来は1枚が正解なのでしょう。おそらく、アクセルとの干渉を防ぐために誰かが1枚余分に入れたのかと。
これは、このままで取り付けます。

が、ここでjunさんバーエンドキャップは、防錆対策で内部にグリスが塗ってるとの事。今回ウェイトもペーパーでゴシゴシしているので錆びやすくなってるはずなので ウェイトにもグリスを付けて防錆対策を行なって取り付けます。
念のため、取り付けネジにはネジ止めも塗っておきました。






作業的には、ドライバー一本で終わる簡単なものですが、なんせ、バイクのカバーを外して、ロックを数本外して、駐車している場所から引きずり出して、と作業に至るまでに 時間がかかるので、ついつい作業が・・・・・・。
(ガレージが欲しいな!!って愚痴ですが、あればあるとで何やら別の言い訳をするのかもです。)

 




キラリと光るバーエンドキャップ。
もったいなくて、二度とこける事は出来ません。

以前も少しメッキに挑戦と思っていたのですが、今回の件でさらに自分でも少しずつやってみましょう。
(ちなみに、お家でもメッキが出来るそうです。”メッキ工房 MK”)







いつの日かこの続きにワンウェイバルブの取り付けを追加します。

未だに、オフ会の時のトラブルの確認や、ちゃんとしたメンテナンスも出来ていないのに・・・・・。





さて問題の重量ですが、今回はノーマル部品と交換と言う事で、±0としておきます。





[HOME] [GSX-R TOP]