LEDテールランプ Vol2





2014/09/20
2011/7のツーリング時にテールランプの半分が点灯しなくなり、ずーっとノーマルランプのテールを使用してました。
ノーマルでも何にも問題は無いのですが、やはりLEDが欲しいのですが、今回点灯しなくなった事で以下の条件を満たすような物を作ろうと、
早3年ですか.....

条件1:変調などの難しい制御はしない。(なるべく壊れない構造にする)
条件2:LEDの点灯系統を2系統以上にする。(今回の様に1系統でも残れば危険は避けられる)
条件3:スモール時とブレーキ時のLEDは分けて使う。(同じLEDで2つを点灯させるとLEDが壊れるとどちらも表示できなくなる)

と、こんな感じでしょうか?






これが前回作ったテールです。この頃はLEDがそれほど明るくないので、入るだけLEDを入れている感じです。








右側の基盤の黒の線が切れています。これはグランド(−)なので、これ一本で右側が全部消灯となります。この時は知らず知らずに2系統で基盤を 作っていたので、左の基盤で運転はできます。
これを直すは直ぐなのですが、上に書いた条件に合っていないので、今回これは直さずに作り変えます。だから、時間がかかるんです。
ちなみに、黒の線が切れたのは、半田をしてる場所とそのすぐ隣の半田をしていない個所で金属疲労が起きて切れたのでしょう。思いっきり推測です。








左側の回路がLEDの明るさを変えるユニットです。
色々な部品があり、壊れる可能性が高いですね。LEDもこれだけあれば何個かは切れる事もあるでしょう。

 






日本橋をウロウロしてるとこんなLEDユニットが。3チップLED(一つのLEDの中に3個のLED発光点があるの)です。
今までのLEDと比べレベルが違うほどの明るさです。
ここから次の行動に移るまでが長いのです。








また日本橋をウロウロしてると、こんなLEDが。イカリングを作るのに使うのか?これは先ほどよりLEDチップは小さいですが、
明るいのです。
ここで、ピンときましたね!!みなさんもお分かりかと思いますが.....。







この2つのLED基盤をこうすれば、別々に光るLEDセットの出来上がりです。中に入れるLEDの基盤が微妙に大きかったので、少し基板のみ削ってます。
リングLEDをスモールとして、六角形がストップランプになります。

 






この基盤、裏にもチップ抵抗などが付いているので、板にべた付けが出来ないのです。
なので、プラ板などで基盤同士をくっ付けますが、強力なのが必要です。
で、こんな凄そうな接着剤を。2液性なので相当な強さがあるのと、25年保証って言葉にひかれて、1400円くらい出して購入。








こんな感じにひっつけて、








一晩待ってちょっと触ると、パキパキとプラ板が取れていきます。
1400円の25年保証の接着剤は何だったのか????
こっちの希望もパキパキと音を立てて崩れてしまいました。

 






ホームセンターをウロウロしてると、コンパネにバケツや、タッパや、おもちゃのスコップなどをくっ付けてるオブジェを発見。
俗にいうPP等素材の物を完全に引っ付けているんです。これは凄い!!速攻でこの接着剤を購入。500円ちょっとです。








前回は薄いプラ板も失敗の要因かと思い、もう少し厚くて丈夫なプラスチックを。アクリルの板は結構大きいし高いです。
で、発見したのが、定規です。どうせ小さくカットするので、定規程度の大きさで十分。強さも結構な厚みがあるので十分です。これ、100円。
見た目は悪いですが、安く仕上がってますので我慢です。








一日で完全に固まってます。外れる気配が全くありません。さすが日本製???です。








ランプユニットの中に入れても固定する場所が全く無いので、同じボンドでランプユニットに直接接着します。
後の事は全く考えず。付けば良いのです。壊れたらその時また考えます。

 






ナンバープレート用の照明もLEDテープの3個タイプが180円とお安く売っていたので、これをそのまま接着材で引っ付けます。

 






これで、全部の部品を入れ終わり、接着剤で固定済みです。









点灯試験です。まずはナンバー用の照明。十分すぎるでしょう!!









スモールの3連丸です。ユニット単体だと上の方も見えるんですが、バイクに取り付けると上の方が少し隠れると思います。
まあ、うまく中に入っただけでも十分なので、多少上が見えなくなろうが、問題ありません。









ブレーキランプも点灯した状態です。上の方をちょっとカバーしてみました。









適当にPP板を切り、ホットボンドでくっ付けます。当然ケーブルうぃ出す穴はあけますよ!!









ノーマルと入れ替えます。これが、結構面倒なのです。サイドの金具から外さないとテールユニットは取れないのです。

 







ボンドで付けたLEDや、よく見ると定規の残骸ポイのが見えます。









点灯させると、奇麗な○に光ってくれました。結構インパクトがあるでしょ!!









ナンバー照明も十分。今はね。









ブレーキランプです。なぜブレーキランプが2個しか光らないのか????あの六角形のLEDユニットが結構高いんですよ。
とあまり明るすぎるのも......。ね!!
 







消灯時はなんか部品が抜けてるように見えてますが....









結構気に要りました。3連○が。

   

   


この後、試乗に出たのですが、当たり前ですが自分では見えないのです。唯一信号待ちで止まっている時後ろの車に移っているのを見る程度です。
まあ、数十キロ走ってバラバラにならなかったので、まずはOKです。







[HOME] [GSX-R TOP]