マフラー バッフル装着(インナーバッフル追加)





2018/4/28

もうそろそろ恒例行事である車検の時期です。旧車であるが故毎年いろいろと対策を行ってきましたが、今年は音問題を解決したいと思います。

いつもはエキマニとセット物のアクラのサイレンサーに変えて、エンド部にバッフルをネジ止めして、恐る恐る車検に挑んでいました。

一度再検で苦労した事があるので、同じやるなら恒久的な対策となるようにしたいのですが、どうなるのでしょうか?


元々が細身(内部φ50程度)ですがストレート構造なので、まあまあの音があり、エンドバッフル(出口の径を小さくするだけ)を付けても、 お世辞にも静かになったと言う感じはゼロに近いのです。



音を静かにするには、ストレート構造ではNGと思っています。
昔のマフラーみたいに、排気が壁にぶつかって、方向転換をして出口に向かうのが一番なのではないでしょうか。

と、エンドバッフルは効果が???ですが、やはりあるのと無いのとでは厳密には違うのでしょうから、取りあえずは取り付けたままにして、 今回はインナーバッフルを追加してみようと思います。







いつも使ってるエンドバッフルです。
アクラのサイレンサーにはバッフルが付いていないので、市販品を取り付けています。

 






今回新たに購入したバッフルです。Amazonで1300円程度で売ってました。
・Db キラーの合計の長さは 83 mm/3.2in です。
・マフラーの口径は 51 mm です。
・合計 18 穴、穴 6 mm/0.23in、放熱を助長   と記載されていました。  おそらく中華製かと。


見た目18個の穴が小さすぎるのではないか思い、計算してみました。

サイレンサー内部の口径が51mmのなので、面積は2000mm2 となります。
このバッフルの6mmの穴の面積は28.26mm2 で×18すると 総面積は508mm2です。

やく1/4のサイズになり、最悪エンジンが回らなくなるのでは????と。その時にはドリルで穴を拡大する覚悟はしています。

   






手持ちのサイレンサーで一番静かと思えるので、これを大事に使っていきます。将来的にもね。








サイレンサーの種類、バッフルの有無でどれほどの差があるのか数値として表したいので、騒音計を準備したいのですが、いいお値段がするので今回はアプリで代用します。
測定場所はマフラーより後方45度で50cm離した状態とします。

 






音量の測定は、 上の写真にある細身の@いつも使っているサイレンサー
Aこのアクラサイレンサー








Bアクラサイレンサー+エンドバッフル








Cアクラサイレンサー+インナーバッフル

 






Dアクラサイレンサー+エンドバッフル+インナーバッフル
の計5パターンです。








測定時の操作方法は、エンジンを切った状態より、エンジンを始動→アイドリングより5000回転までゆっくり上げる→アクセルを離す→エンジンを切るの順番です。

@いつも使っているサイレンサー
エンジンを始動後、80dB以上まで上がっていますが、回転数を5000に回してもデータには変化はありません。???ですが。
最高で84dB。

※この画面は、メータの周囲に表示されているdB数と下のグラフを見てください。メータ真ん中の数値は現在の値なので全く意味がありません。








Aアクラサイレンサー
いつものサイレンサーより少し静かですが、データ的には全く変化なしで、最高で84dB。








Bアクラサイレンサー+エンドバッフル
音質が変化し少しは静かになった感はあるけど、データ的には気持ち下がって、最高で83dB。
※15秒と20秒付近でグラフが少し下がっているのは、回転が5000を超えたのでアクセルを少し戻した時です。








Cアクラサイレンサー+インナーバッフル
エンドバッフルの時以上に静かになったと思ったのですが、データ的には全く変化なしで、最高で84dB。
このアプリ、正常に動作しているのか???心配です。








Dアクラサイレンサー+エンドバッフル+インナーバッフル
今までの中で最高に静かになってます。2個もバッフルあるんだから当たり前ですが....
グラフを見る限り今までのグラフより下がっているのが解りますが、最高音量で83dBとあまり変化なしです。





車検対応は99dB以下(ですよね)。

今回のアプリの数値がそのまま車検のデータに合うとは思いませんが、できれば@のデータとDのデータとで5dBくらいの差がある事を期待していたんですが、
これほどデータに差が出ないのは、本当の騒音計を使っていないからなのか?アプリだからか?わかりませんが、残念な結果に終わりました。

が、インナーバッフルとエンドバッフルを付ける事で車検は十分に対応できると思います。







[HOME] [GSX-R TOP]