2012年 鈴鹿8耐 7月28日(予選)
2012.07.28
昨年に続き、今年も見に行っちゃいました。
しかも、予選(4耐)も含めて2日間です。
注意:レースに関する詳細な情報はちょっとした理由により記載していません。
朝はゆっくりな出発です。
が、鈴鹿2日にしては荷物が多すぎるかもしれませんが......。

今回は、4人の予定ですが、一人は朝早くから観戦の為、別行動だったのですが、
バイクが4台??????グッチさんのお連れさんが予選日のみ参戦されていました。

グッチさんのお連れさんです。カワサキER−6fです。名前は聞いた事はあるのですが、見るのは初めてです。
ライト周りをさり気なく弄ってあり、綺麗な車体です。

いつも見てた93年式ですが、フロントカウルを後期に変更してます。
メータもハンドルマウントから、カウルマウントへ変更し色々と苦労があるみたいです。
ぱっと見は綺麗に仕上がってますが、細かな所はまだまだらしいです。カラーリングも含めてね!!

グッチさん号は、いつもは後期式なのに一気に年式アップのK9です。
RW1100は、車検切れなだけらしいですが、リッタークラスを2台持ちってうらやましいです。

鈴鹿サーキットへ到着しましたが、ゆっくり目の到着なので、バイク置き場はいっぱいです。後ろの後ろの方です。
この写真で見えてる範囲の3倍くらい遠い場所でした。予選日でも早く来ないとダメですな!!

やっとゲートへ到着です。
写真を撮ろうとすると良く出てくる、変なおじさんです。


いつもの場所を確保して、先に到着しているはずのJACKさんに連絡し合流です。
今回のTシャツの懲りようにもビックリですが、ノリックと一緒に写っている写真にもビックリです。

4耐の決勝も終り、フリー走行待ちかな。
メインスタンドは結構空きが目立ってます。

高いカレーだ!!向かいにココイチのリーズナブルな価格で売っているのに!!

カッコいいTシャツを着てる人を発見。自前カメラ16倍ズーーームでアップしてみました。
JACKさんTシャツよりクオリティーが高いですよね!!

おそらく8耐のフリー走行ですかね?
コンパクトカメラと、私の腕ではこれが限界です。


さすが予選日なので、メインスタンド前はガラガラです。

綺麗なお姉さんがいないかわりに北川圭一さんのトークショーやってました。

おーーーーーーー!!
去年は無かったSUZUKIブースです。
でも、良く見るとヨシムラとコラボと言うか、ほぼヨシムラのブースです。

ブースの横にはR1000が。
初めてまたがりましたが、結構ポジションが楽チンです。ハンドルが近いため、前かがみ感が少なく感じます。
ほんの、1、2分またがった感覚なので、突っ込みは無しでね!!

GSRに250が出てたのは初めて知りました。最近250ccブームみたいな感じがあるので、SUZUKIも乗っかって出してしまいましたか。
ちょっと、フロントが.....なかんじですが、売れると良いですね。

エヴァレーシングステージですが、レースクイーンさんがいないとほとんど人がいません。
次のステージの為に気長に待ってるかんばり屋サンです。

過去の優勝??マシンですか。
なにげに目に止まったマシンです。懐かしさもあり、綺麗なカラーリングもあり、良いバイクです

SUZUKIもやっと見つけました。
ヨシムラGS1000(レプリカ)とR750です。




あまりの熱さで少し見て回るだけでフラフラです。何時、熱中症で倒れてもおかしくない程です。
今日の散歩はこれくらいで、レース観戦に戻りましょう!!
観戦場所に戻って、トップ10トライアルがはじまって、ちょっと真剣に見てました。
結果は、トップが、YAMAHA R1で、3位にヨシムラが。ちょっと残念ですが、決勝で頑張ってほしいものです。
予選も全て終わりのんびりと言うか、JACKさんが18:30ごろよりパレードランをするらしいのでそれを見る為に待っていたら、何やらいっぱい走ってきます。
フィリピンの乗り合いバス???や、50cc〜125ccまでのスクーター、ミニ、カブやら。

だんだん大きなバイクに変わってきて、大量の刀集団も走ってました。
後から聞いた話ですが、ギネス狙いで800台やら900台のパレードを企画したらしく、それらが走っているみたいで、その間JACKさん達は待ちぼうけ。
それを待っている私たちも待ちぼうけ。

残念ながらJACKの勇士を見る事無くホテルへ帰ってしまいました。
ホテル側の配慮か??ホテルの建物の裏側にバイクを止めさせてくれました。

最終的には2台増えてまして。どちらも東京方面のナンバーで。どうもお疲れ様です。

>>29日決勝へ
>>番外編へ
[HOME] [ツーリング TOP]