ゴリラを購入直後、カウルフレームを利用して取り付けてました。 しかし、ゴリラ本体はタンクの上に置くようになり、タンクにキズがつく可能性が。一応は保護テープを貼ってはいる物のちょっと不安です。 で、ちょっとスマートさにも欠けるし 最初はこんな方法でした ![]() その時、R1000さんが同じゴリラの取り付けを、ステムナットの穴を利用して自作の金具で取り付けているのを発見。 これは....マネをしないと。 自作で金具を作るのは無理だし、ステムナットは袋ナットみたいになっているので同じものにする事は不可能。 ステムナットにガソリンタンクよりのホースの入る穴があります。この穴を利用して取り付けを考えます。 ナビの純正取り付けステーはM5のトラスネジです。 M5が使えて、小さな穴に固定する方法.... すぐに思いついたのが、裏からナットで固定するですが・・・・NGです。ナビの純正取り付けステーは一個しかないので、GSX-R1100やGSX400Sや車にも使う必要があるので、 完全にナットで固定するのは後々が不便になります。 で、思いついたのが、ウェルナットです。 ウェルナットの外形が9.5mmを購入し、ステムナットの穴をリーマを使って9.5mmまで広げます。 ![]() ウィルナットが入る穴が開けば、純正のネジより長めのトラスネジに変更します。今回はM5−50を使いましたが少し長すぎですが、他に干渉する事も無いし、将来を 見越して眺めをチョイスです。 ![]() ![]() 後はステムナットの穴にウェルナットを突っ込んで、ネジで締め上げれば完成です。 なかなか違和感無く出来上がりです。ウェルナットのボムの部分でガッチリでステムナットを挟み込んでいるので、抜ける心配はありません。しいて言えばゴム製なので ナビがグラグラ揺れる事です。 ![]() ![]() ここでステム部に取り付けるのに不便な事が発覚。 当たり前ですが、ハンドルを切るとナビが動くんです。今まではカウルフレームに固定していたので、ハンドルとは無関係でしたが、これからは固定する時にハンドルを切ってナビと カウルステーとが当たらない位置に固定する必要があります。 純正取り付けステーの角度を変更する為のマイナスネジを蝶ネジに変更していたのですが、もう少し回しやすいネジを探して、ノブボルトを言う製品に出会いました。ネジの部分は 蝶ネジと同じくM5−20です。 ![]() ノブボルトは三角形タイプと丸タイプを購入しましたが、丸タイプの方がグローブをはめた手でも回しやすいのでこちらを取り付けます。 見た目も樹脂の本体に樹脂のネジで違和感なし。 ![]() ![]() この状態でしばらく使用していましたが、全くもって不具合はありませんでした。 我ながらなかなか良いアイデアだったと感心です♪♪ が、 ステムボルトをチタン化にした事で、今までの取り付けが出来なくなってしまいました。 またもや前回と同じくウェルナットで対応しようと、 ![]() ステムナットの中の穴の内径は15mm。うまい具合にちょうど良いサイズのウェルナットはありません。 前回より一回り大きな径13mmのウェルナットを使用したいのですが、このウェルナットは外形が大きくなっているのでナット径もM6にサイズアップです。 ナビの取り付けボルトはM5しか使用できないので、ウェルナットの下側よりM5のナットで固定してみます。 ![]() ![]() 早速取り付けると良い感じに取り付けは出来ましたが、ちょっとグラグラします。ネジを締めこんでも空回りするのか?あまり手ごたえも無く回ってしまいます。 まあ、手で抜こうとしてもコネコネしないと抜けない状態まで締まったので、これでいけると確信。 今回もナイスなアイデア。っと、一人感心してました。 ![]() ![]() が、数回走った時にポロって取れてしまいました。 どれだけネジを締めこんでも直ぐに取れてしまう始末。 やはり、ウェルナットのサイズが小さすぎたのと、M6のネジを使う所を、M5のネジとナットで締め付けているので、ゴムの部分が変に偏ってしまったのが原因でしょう。 もう、ウェルナットでの固定は無理があると.... ![]() で、つい何時もの如く作って!!ってお願いしてしてしまいました。 何時ものお方に!! 完成品がこれです。ネジを締めると円錐状のナットが上がり金具本体を広げて穴に固定されるのです。 ![]() ちなみに同じようにステムホールを利用した商品で、サインハウス製ステムマウントベースと言う商品があるんですが、これはベースに丸玉が付いてて 全てサインハウス製で揃える必要があり、諭吉さんが飛んでいくほど高価なものです。 ステムの穴にもピッタリジャストフィット!! ![]() 純正取り付けステーと組み合わせて!! ![]() ステム穴に入れちゃいます。ネジをちょいと回せば取り付け完了です。 チタンのステムナットにナビ取り付け金具。良い感じに光ってますよ!! ![]() ![]() なかなか綺麗なできばえですョ。 ![]() 試乗した結果、今まではウェルナットを使用していたのでどうしてもゴムの弾力で振動で揺れていたのですが、今回の金具では全く揺れは発生しません。 ナビが揺れないと、見る時、操作する時も楽に出来て良い事ばかりです。 |