ハザード機能追加





カタナでも実施した、ハザード機能の追加を。
カタナではポジションも同時に追加したが、ノーマルウィンカーではポジジョン(5W)の光りでは昼間の点灯が解りづらいため、今回は
パスした。(ノーマルウィンカーをW球のソケットに改造するのも面倒だし)

用意した部材は、まずは前回と同様にZXR400の左スイッチ(今回はチョークワイヤー付き)。ヤフオクで落札したが、今ひとつ綺麗では無い。文字も半分消えかけている。
したがって、形的にはにているバリオスの左スイッチと合体させ良い部品のみを使うことにします。
バリオスは通勤用スペシャルバイクなので、見栄え、形などより機能性のみを重視しているので問題なし。

まずは、ZXR400の配線のチェック。カタナの時に配線図は書いてあるので、今回はあっているかどうかの確認のみ。今後、バリオス&GSX−R1100の配線チェックをして、配線&コネクタを変更する必要があります。

今回はZXR400の配線図を紹介します。
(これは、実物の動作を元に製作した配線図なので抜け、間違い、意味不明配線もあるので注意してください。移植するだけなら十分なレベルです)



9極コネクタ、4極コネクタ、3極コネクタと3種類ありますが、今回使用するのは9極のコネクタのみです。
ポジションを使用したい方は4極のコネクタにW球のポジション側を接続すればOKです。
(簡単にかけば、12Vを青線に接続し、青/赤線をそれぞれのポジションに接続し、ポジションからの線をボディーアースするだけです。これだけの作業でポジションは点灯し、ウィンカー点灯時はポジションが消えるような仕組みとなります。いわゆる車検対応ポジションです。)

3極のコネクタは何に使用しているのか全く解りません。今回は使用しないので無視しておきます。

追記:この3極のコネクタは、クラッチの握りを見ている配線です。おそらく、クラッチの接続、切り離し等がわかりエンジンストップなどの制御に使用されている様です。



追記:このページの内容は配線を調べる段階で終了??となってます。なぜだか?おそらく純正コネクタ(ハーネス側)に接続できるコネクタが見当たらなかったのが一番の理由で しょう。
この続きとして、PICを使ったウィンカー制御(ハザード、ポジション付き)を製作していますので”こちら”もどうぞ!!



[HOME] [GSX-R TOP]