 |
リア側の1,4番コイルです。 |
 |
キャップのしたに隠れて見えませんが、ここに2,3番のコイルがあります。 |
 |
ちなみに、水温センサの取り付け位置も確認しておきます。
手前のセンサ(大きいナット側)が電動ファン動作用のセンサです。
奥のセンサ(小さいナット側)が水温計を表示させる為のセンサです。
このセンサを交換する必要があります。(今回は場所の確認だけですが)
当然ここにはクーラントが入っているので、そのままセンサを抜くとクーラントが漏れてきます。ある程度、キャップ側よりクーラントを吸い出して交換する必要がありますね!! |
 |
良く見てください。結構良い感じにセンサが巻けました。でもこの後のセンサを止める為のビニテが巻けないんです。周りにペチャペチャ引っ付いて。
だからあきらめました。 |
 |
良く見ると、フレームの間からコードが見えるではありませんか。もうここしか無いと思い勢いで巻いてしまいました。(5巻き)ついでにビニテでセンサーを固定して。 |
 |
メータ本体は、元々あったレーダーを取り付ける台を利用してビニテでグルグル巻き付けます。ここでは格好はどうでも良いんです。テストですから。 |