北陸三県+岐阜県 秋のキャンプツーリング(三日目)
2013.09.23
流葉オートキャンプ場の朝です。
昨晩はぐっすり眠れて、気持ちのいい朝です。ちょっと寒いですが。
二日目ともなると、行動が早いです。樹さんは早速朝食の準備です。

オートキャンプ場なので、サイト内に駐車場はあるのですが、砂利なのでバイクはちょっと。
で、一番奥のサイトを使っているので、通路をそのまま駐輪場に!!
ここは、綺麗で設備の整ったいいキャンプ場です。フリーサイトがあれば最高なんですが。

下界の方も、山の方も雲で向こうが見えないです。この後の天候がどう変化すのか全く不明です。

朝一の気温13.2度やっぱり寒いはずですよ。

ゆっくり出発の準備をしてたら、こんな良い天気に。

日当たりも良くテントも綺麗に乾いて出発準備万端です。

白川郷に向けて出発します。天気も良くて最高ですが....

何やら、前方に怪しい雲が.....

只今の気温19.2度ちょっと寒いです。
メーターの裏に温度センサがあるので、本当の外気より2度程度高く表示されます。って事は、だいたい17度の所を走ってます。

R41からR471を走って、R360に向かいます。

R360は過酷です。1,2速のみでヘアピンだらけで、走るのが飽きるほどくねってます。

山頂あたりに駐車場があり一休憩です

今の季節は車も少ないけど、春、秋には数百台の車が来るらしい駐車場です。

ぐったりで!!

今度は下りですが、絶景ポイントが。白山方面の山と思いますが....
名前はどうであれ、絶景でOKです。

今度はそこそこの滝が。

奥の車が無かったらいい写真なのに!!

R360で山を下りたら、そこはすでに白川郷です。
係員の指示に従って、第二駐車場に。車はぞろぞろ入ってきます。さすが、世界遺産です。

駐車場の奥の山は白山でしょう。山の中に道路が通っているのが見えるんです。それが、白山スーパー林道(バイク走行禁止)です。
初日はあの山の向こうで、キャンプしてたんですよね!!

念願の白川郷を散策です。
二人はさっさと歩いて行きますが、私はあっちこっち寄り道が多くて!!

ここでも、”無事帰る”+αのお参りをして、

出ました、かやぶき屋根の家が。合掌造りの家が。どっちがどっち??

久しぶりのソフトクリームです。イチゴジャムミックスです。
最近は、果肉入りが増えてますね!!鈴鹿の8耐でもイチゴスペシャルやマンゴースペシャルもあったし。

中に入れるみたいですが、ここはスルーです。



村長さんや、ニモがなぜかこんな場所に

不意をついて、ここ長瀬家にお邪魔しています。
家は古いのですが、畳が本間より小さ目に見えます。団地間かな!!


中二階ですが、完全に身長より低い天井です。階段の向こうの扉には”作男の寝床”って書いてます。
かわいそうな作男の扱いです。これが、メイドさんならもっといい部屋になっていたかもしれませんが....!!

2階です。3階、4階(?)は物置スペースみたいです。床もスカスカだし、とても住居とは思えないです。





世界遺産の真ん中でお米を作る!!

写真の構図の練習です。

展望台まで上がります。せっかく来たのだから行ける所はできるだけ行きます。展望台だけあって、結構上りが続きます。樹さんはバテバテ!!
眺めはやっぱり最高ですね。


白川郷のパンフレットに載っている写真みたいな感じで....


来た道を帰らず裏側から下ります。こっちは階段ばかりで下りでよかったです。ここを上るのはちょっと大変です。

もうそろそろ下りも終わりですが、下った先には国道360の文字が。さっきバイクで通ってきた場所なんです。

綺麗な花ですが、構図としてはイマイチですな。

樹さんが買い食いをしているのをパチリ!!

白川郷にもこんな素晴らしいお店が。いい趣味ですが、ちゃんとレストアしましょうね!!

白川郷探索終了です。結構時間がかかりましたが。
一つ残念なのが、美味しく、高いかもしれない、昼食をここで食べれなかった事ですが....

後は帰るだけです。R156を下って、



御母衣ダム、みぼろって読むんですね。難しい。を、通って、



R156を走ってたつもりが、いつの間にか”ひるがの高原SA”で休憩を。

飛騨では定番の「けいちゃん定食」です。鳥と野菜を焼いて、しょうゆ味が付いてます。

先ほどまで高速だったのに、九頭竜湖を走って、

3人でのツーリングだったはずが、前の4,5台にくっ付いてしまって、そこそこの台数に増えてます。

今度は北陸道を走って、

敦賀で降りて、小浜まで24号をひた走り、最後は舞鶴道を。なかなか、忙しい道路選択です。
一番最後は、中国道で、最後の休憩もいつもの赤松PAで。
食堂が着いたと同時に閉店になってしまったので、自販機ホットドックを。まあ、貧疎なできばえです。
最後は黙々と走る事だけで写真もほとんどありませんでしたが。

今回のツーリングを振り返ると、キャンプツーリングをみんなでするのが初めての経験です。
今までロング出る時は、気まま、気軽、平日、でいつも一人でキャンプをしてて、キャンプ場も一人での貸切が多かったのですが、
みんなでワイワイしながら夕食を作ったりするのもなかなか楽しいもんですね。新しい発見も見られるし。
燃費は9/21:229.9km:17.7km/L
9/22:251.6km:18.4km/L
9/23:218.2km:17.8km/L
9/23:191.0km:19.6km/L
9/23:165.2km:21.8km/L
走行距離:1056kmで良く走りました!!
し、写真も良く撮りました。おかげでHPも重くなりましたo( _ _ )o....次回よりもう少し写真をセーブしましょう!
1日目 2日目 3日目
[HOME] [ツーリング TOP]